担当:岩見
電気・ガス料金、1年のうちでも使用量が増える
冬場の支援が絶賛実施中! しかし、それも2月まで…
3月は補助が縮小され、4月からは補助なしとなるのです。
1月の電気料金の高さに驚いてばかりはいられません><
電気料金の高騰を紐解いたテレビ番組によると、
電気料金4つの内訳、
❶基本料金 ❷電力量料金(電力量料金×使用電力量)
❸再エネ賦課金 ❹燃料費調整単価
のうち、大きく上がっているのは❸と❹とか。
再エネ賦課金は再生エネルギーの普及・拡大のため上昇が続き、
燃料費調整単価は不安定な世界情勢や円安により
高止まりの可能性があるといいます。
節約の方法として重要なのは、料金プランの見直しとも。
例えば、共働き世帯には昼間は高く、夜間は割安な
〈時間帯でお得になるプラン〉がおすすめ。
家族が多い世帯には〈一定の使用量まで定額になるプラン〉
をすすめられていました。
他にも、〈電気代に応じてポイントが還元されるプラン〉や
〈電気・ガスをセットで契約するとお得なプラン〉、
〈電気料金が30分ごとに変動するプラン〉もあるそうですよ!
そして、節約の方法で忘れてはならないのが!!!
太陽光発電、ですね(^^)
自家消費や売電によって電気代を節約できるため、
光熱費の削減に効果的なんです♪
かく言うわたくしも、1月の電気料金の高さに驚き、
売電金額が記載された通知にホッと胸をなでおろした次第です(^^)/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
熊本で太陽光と言えば「鈴木電設!!」熊本県内で圧倒的な施工実績です。
住宅用太陽光発電システムや産業用太陽光発電システム・今はやりの自家消費太陽光発電システム・蓄電池・V2H・ソーラーカーポート・電気自動車の中古販売まで再エネのありとあらゆる販売・施工を一貫して自社施工にこだわってやっています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■