担当:岩見 政府が物価対策として実施を予定している 冬場の電気・ガス料金補助のニュース! 暖房の利用が増える来年1月~3月分使用分で、 寒さが厳しい1月と2月の支援を手厚く、 一般家庭月平均2000円程度の...
タグ: SDGs
熊本マスターズジャパン2025
担当:江口 皆さんこんにちは♪ 2025年11月14日に熊本で開催された、 熊本マスターズジャパン2025に バドミントン部の息子2人と行ってきました! 今回の一番の目的は、息子たちが憧れている 奈良岡功大...
太陽光発電の課題にいち早く取り組んでいます(^^)
担当:岩見 弊社代表の鈴木健太がブログで語りましたとおり― これから大量に破棄されるであろう太陽光パネルが 社会問題となっている模様です>< 太陽光発電の固定価格買取制度(FIT)は、 住宅用...
パネルリサイクルを始めた理由
担当:鈴木健太 太陽光発電が普及し初めて20年以上が経ち、 これから大量に廃棄されるパネルが社会問題となっています。 再生可能エネルギーは「発電して終わり」ではなく、 「最後まで責任を持つこと」が 本当の意...
11月、太陽光発電の発電効率はいかに!?
担当:岩見 今年も残すところ2カ月となりました― 11月に入り、やっとこさ秋を感じる気候に…、 日本は本当に秋と春がなくなり〈二季〉なってしまうのか!? と心配になります。 さてさて、これから...
太陽光発電〈卒FIT〉のあとはどうしましょう?
担当:岩見 すぐ忘れてしまいます、 太陽光発電の設置完了日- 設置完了日から10年で〈卒FIT〉を迎えます。 〈卒FIT〉とは、太陽光発電の余剰電力を買い取ってもらう FIT(再生可能エネルギーの固定価格買...
「太陽光発電はSDGsの何番目に貢献しますか?」
担当:岩見 人間が自然環境に影響を与えることなく 生活できる状況を目指す〈SDGs〉 環境の問題や人類の問題に、世界中で立ち向かうため 17のゴール(目標)が設定されました。 では、17あるゴールのうち、太...
10月なのに暑い! 注目すべきは太陽光発電と…
担当:岩見 10月も半ばというのに、 これも地球沸騰化の影響でしょうか!? いつまでも暑いですね。 例年であれば、夏物から秋冬物への衣替えを する時期なのに、近年は残暑が厳しくて いつ行えばよいのやら… &...
太陽光発電で “お金をかけずに〇〇を楽しむ”
担当:岩見 衣料購入額がバブル経済期から半減しているというニュース。 バブル経済崩壊後、ユニクロやGAPなど安価で ベーシックな服がデフレ時代に合致しているようです。 わたしは、バブル時代に好景気を実感して...
10月、飲食料品値上げに〈太陽光発電〉で対抗!
担当:岩見 10月1日から3000品目を超える 飲食料品が値上げとなりましたね>< 調味料や加工食品も対象になると聞き、 前日の9月30日には、味噌や焼肉のたれ、 備蓄の包装米飯、お正月の備えに餅製品を を...