担当:岩見 政府が物価対策として実施を予定している 冬場の電気・ガス料金補助のニュース! 暖房の利用が増える来年1月~3月分使用分で、 寒さが厳しい1月と2月の支援を手厚く、 一般家庭月平均2000円程度の...
タグ: 再エネ
火の国サラマンダーズシーズン御礼ご訪問
担当:仲原 皆さんこんにちは! 担当の仲原です! 実は弊社ではご縁があり、火の国サラマンダーズスタジアムMCの浅利ありささんのユニフォームパートナーをさせていただいています⚾️ 更に、ホームゲームでのMVP選手には焼肉三...
パネルリサイクルを始めた理由
担当:鈴木健太 太陽光発電が普及し初めて20年以上が経ち、 これから大量に廃棄されるパネルが社会問題となっています。 再生可能エネルギーは「発電して終わり」ではなく、 「最後まで責任を持つこと」が 本当の意...
熊本発パネルリサイクル処理
担当:鈴木健太 日本全体で太陽光パネルの撤去・処理が本格的に課題化しています。 鈴木電設株式会社では2025年4月からパネルリサイクル事業を開始し、 すでに1,700枚を超える再資源化実績を達成。 現地での...
太陽光パネルリサイクル!熊本県モデル!
先日、熊本県庁で今後問題視されている 「太陽光パネル」の不法投棄・リサイクルの考え方についての 有識者会議がありました! もちろん当社としてはこの分野の取り組みは 約2年前からスタートさせており 現在1,8...
11月、太陽光発電の発電効率はいかに!?
担当:岩見 今年も残すところ2カ月となりました― 11月に入り、やっとこさ秋を感じる気候に…、 日本は本当に秋と春がなくなり〈二季〉なってしまうのか!? と心配になります。 さてさて、これから...
佐賀バルーンフェスティバル
担当:益本 皆さんこんにちは! 本日の担当益本です! 最近急に寒くなりましたね! 自分は先週佐賀のバルーンフェスティバルに行ってきました! 口コミで夜中に行かないと駐車場に止められないと聞いていたので、前日...
太陽光発電〈卒FIT〉のあとはどうしましょう?
担当:岩見 すぐ忘れてしまいます、 太陽光発電の設置完了日- 設置完了日から10年で〈卒FIT〉を迎えます。 〈卒FIT〉とは、太陽光発電の余剰電力を買い取ってもらう FIT(再生可能エネルギーの固定価格買...
「太陽光発電はSDGsの何番目に貢献しますか?」
担当:岩見 人間が自然環境に影響を与えることなく 生活できる状況を目指す〈SDGs〉 環境の問題や人類の問題に、世界中で立ち向かうため 17のゴール(目標)が設定されました。 では、17あるゴールのうち、太...
10月なのに暑い! 注目すべきは太陽光発電と…
担当:岩見 10月も半ばというのに、 これも地球沸騰化の影響でしょうか!? いつまでも暑いですね。 例年であれば、夏物から秋冬物への衣替えを する時期なのに、近年は残暑が厳しくて いつ行えばよいのやら… &...