10月なのに暑い! 注目すべきは太陽光発電と…

担当:岩見

 

10月も半ばというのに、

これも地球沸騰化の影響でしょうか!?

いつまでも暑いですね。

例年であれば、夏物から秋冬物への衣替えを

する時期なのに、近年は残暑が厳しくて

いつ行えばよいのやら…

 

近年の気温の状況は、太陽光発電を設置している

わが家としては気になるところ。

なぜならば、太陽光発電の効率に大きな影響を与える

要因のひとつが温度だからです。

 

太陽光パネルには半導体が組み込まれています。

この半導体が光エネルギーを吸収して、

吸収されたエネルギーを利用して電流が生成されるんですね。

光エネルギーがパネルに当たると、

半導体の内部で電子が移動して電力が発生します。

太陽光発電にとって最適な気温は15℃~25℃前後。

それ以上に気温が高くなると、電子の移動が鈍くなり、

発電効率が低下してしまいます。

夏のような気温が10月まで続いては、

発電効率に影響を及ぼす期間が長くなってしまいそう。

つくづく地球沸騰化、恐るべしです!

 

地球沸騰化防止の対策のひとつに、

環境に優しい再生可能エネルギー〈太陽光発電〉

は注目されています(^^)

そして、この異常気象にも対応できる

プロフェッショナルの存在は大きいと思いませんか。

実績をもつ《鈴木電設》にもぜひご注目ください(^^)/

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

熊本で太陽光と言えば「鈴木電設!!」熊本県内で圧倒的な施工実績です。
住宅用太陽光発電システムや産業用太陽光発電システム・今はやりの自家消費太陽光発電システム・蓄電池・V2H・ソーラーカーポート・電気自動車の中古販売まで再エネのありとあらゆる販売・施工を一貫して自社施工にこだわってやっています。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■