太陽光発電、カラスによる投石注意警報!

担当:岩見

 

ソーラーパネルが割れてしまう、ヒビが入ってしまう

大きな理由は、モノが強く当たったとき。

カラスなどの鳥が上空から石を落としたことが原因の破損も

多く報告されているそうです!?

カラスは寒さに強く1年中活動していますが、

活発になるのは繁殖期の3月~7月頃とか。

まさに今! 注意が必要な時期であります。

 

そのカラスの面白エピソードを見つけました(^^)

千葉県内で、数羽のカラスが順番に石を落として、

傾斜しているソーラーパネルから転がり落ちたら失敗、

パネル上に残ったら成功という、まるでゲーム(石置きゲーム?)

をしているような場面が見られたそう。

発見した人のコメントに、

「競って遊んでいるようだった」とありました。

 

ちょっと微笑ましい~、と感心している場合ではありません!

わが家の屋根で遊ばれたらと思うと…、やめてほしい!!

ソーラーパネルが破損すれば、発電量の大幅な減少だけでなく

破損個所が発熱して発火する危険性も報告されています。

 

発電量モニターの発電量が極端に少ない、

エラーコードが表示されているなど

異常を発見したら、まず、設置業者に相談しましょう。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

熊本で太陽光と言えば「鈴木電設!!」熊本県内で圧倒的な施工実績です。
住宅用太陽光発電システムや産業用太陽光発電システム・今はやりの自家消費太陽光発電システム・蓄電池・V2H・ソーラーカーポート・電気自動車の中古販売まで再エネのありとあらゆる販売・施工を一貫して自社施工にこだわってやっています。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■